アクセス

クラブ

この記事は1年以上前の記事のため、内容が古い可能性があります。

第37回東初協体育発表会(軟式野球の部)

投稿日2013/11/25

11月23日(土)に,東初協の体育発表会軟式野球の部に参加しました。

晴天の下,子ども達は元気にプレーしました。

会場:成蹊小学校(ポプラグラウンド)

 

★開会式(9:00~9:10)

初めて参加する,複数校参加の対外試合。みんな緊張しているようですね。

1.開会式。みんな緊張しているようですね。

 

★ウォーミングアップ

試合前のアップは念入りに行います。

2.試合前のウォーミングアップを念入りに。

 

試合経験のない子どもたちの「デビュー戦」。

「他のチームがやっている様子をよく見て研究しよう」

3.「ほかのチームの様子をよく見て研究しよう。」

 

ミーティング風景。キャプテンからスタメンが発表されます。ドキドキの瞬間です。

4.ミーティング風景。キャプテンからスタメン発表がされます。ドキドキの瞬間です。

 

★体育発表会第2試合(10:50~12:00)対 晃華小学校Bチーム

晃華小B    11   0   2   1      | 14

淑徳小B     1   2   1   1      | 5

「勝ち負けにこだわらず,とにかく試合を楽しもう」と監督。

5.「勝ち負けにこだわらず,とにかく試合を楽しもう」と監督。

 

いよいよ試合開始。体育発表会初陣です。

6.いよいよ試合開始。体育発表会初陣です。

 

4年生エースの力投。丁寧にコーナーを投げ分けます。

7.4年生エースの力投。

 

おしい!緊張してカタクなっているようです。

8.おしい!

 

「もっとリラックス,リラックス!」と監督のアドバイスで…。

9.「もっとリラックス,リラックス!」と監督のアドバイス。

 

カッキ~ン! と快音,出塁。盗塁のチャンスをうかがいます。

10.カッキ~ン!と快音。 11.出塁。盗塁のチャンスをうかがいます。

 

調子が出てきたところで,ゲームセット。初陣終了!

12.ゲームセット!思うような結果が出せず残念。

 

2試合目前のミーティング。「前の試合の反省を次に生かそう。」

13.2試合目前のミーティング。「前の試合の反省を次に生かそう。」

 

★体育発表会第3試合(12:10~13:20)対 星美学園小Bチーム

淑 徳 小B     0   1   1   0   1     | 3

星美学園小B     4   0   2   2   ×      | 8

試合開始。「今度こそ…。」

14.2試合目開始。「今度こそ…。」

 

狙いはストレート。そして,ランナー3塁。得点のチャンス!

15.狙いはストレート! 16.ランナー3塁。得点のチャンス!

 

タイムリーヒットで,ランナー生還。得点GET!

17.タイムリーヒット! 18.ランナー生還。得点GET!

 

「いい流れになってきた。このチャンスをものにしよう。」

19.「いい流れになってきた。このチャンスをものにしよう。」

 

狙い球をフルスイング!安打が続きます。

20.狙い球を思いっきりスイング! 21.安打が続きます。

 

この試合も4年生ピッチャー。力投にまわりもプレーで応えます。

「ナイスキャッチ!」&ナイスレーザービーム!

22.2試合目先発の力投に…, 23.まわりもプレーで応えます。「ナイスキャッチ!」

24.外野のレーザービームでタッチアウト!「ナイススロー!」

 

リリーフ陣がビシッと強力打線を抑えます。「バッターアウト!」

25.リリーフ陣がビシッと強力打線を抑えます。 26.バッターアウト!

 

試合終了。惜しくも点差を縮めることはできませんでした。

27.試合終了!惜しくも点差を詰めることができませんでした。

 

応援してくれた方々に感謝の一礼。

28.応援してくれた方々に感謝の一礼。

 

試合後。「今日はどうだった?」「楽しかった~」

29.「今日はどうだった?」「楽しかった~!」

 

最後はみんなで「ハイ,チ~ズ!」

30.最後はみんなで「ハイ,チ~ズ!」