アクセス

カリキュラム

基礎学力の徹底から、高度な学力へ。
児童の能力を最大限に伸ばす学習カリキュラムです。

基礎学力の徹底から、高度な学力へ。
児童の能力を最大限に伸ばす学習カリキュラムです。

児童一人ひとりに目を配る指導で、基礎学力を着実に習得。
学ぶ意欲と楽しさを育み、中学入試にも対応する学力を養成します。

感性が磨かれ、様々なことに興味をもつことで芽生える知的好奇心。この知的好奇心が、「もっと知りたい」という学習意欲を生みます。淑徳小学校では、児童のこの意欲にしっかり応える学習指導体制を整えています。専門の教員がつく芸術科目や体育。ネイティブの教員が指導する英語。習熟度別クラスで、児童一人ひとりに密着した授業を行う算数と国語。また、希望者には補習授業を実施など、質が高くきめが細かい学習システムです。詰め込みや、やらせる学習ではなく、児童の意欲を高め、自ら進んで行う学習だからこそ、本当の学力が身につきます。

育成方針(1・2年生)
感性を磨き豊かな心と人問性の育成
育成方針(3・4年生)
真剣に学び努力する心と身体の育成
育成方針(5・6年生)
確かな基礎学力と応用力の育成
1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生
国語 担任
専科
算数 担任
専科
生活 担任
専科
社会 担任
専科
理科 担任
専科
書写 担任
専科
家庭 担任
専科
体育 担任
専科
音楽 担任
専科
図工 担任
専科
英語 担任
専科
道徳 担任
専科
情報 担任
専科
担任担任教員による授業
専科教科専門の教員による授業
国語

基礎を着実に定着させるため、どの学年も教科書を基本に学習を進めていますが、3年生からは淑徳独自の言語事項のテキストも使用します。また、5、6年生はその他に読解の時間を設けて、より高い実力をつけています。

算数

学校独自のテキストを使い、わかりやすい授業を心がけ、すべての児童に基礎学力を定着させます。5年生後半になると習熟度別クラス編成で実力にあわせた授業を実施。中学入試に対応できる実力を着実に養成します。

理科

できるだけ多くの観察や実験を盛り込み、児童の知的好奇心を刺激し、理科や科学に対する興味を高めます。通常の授業でも、教科書だけでなく具体的な視聴覚教材を使用し、内容が把握しやすい工夫をしています。

社会

3、4年生は、日本の地形を学び、日本の気候や産業の知識と理解へと進みます。5年生は、古代からの日本の歴史を学び、文化、伝統の理解を深めます。6年生は、公民と、世界とのつながり、環境問題を学びます。

英語

ネイティブの教員を中心に、英語の音に慣れ親しみ、英語で表現する基礎的な能力を養い、積極的に英語でコミュニケーションする気持ちを育てます。中学年からは、英検5級以上の取得を目指して、英語学習に取り組みます。

体育

体を動かすことを通して、教え合ったり励ましあう、集団での関わりの中から互いに成長しあえる環境を大切にしています。基本動作の習得や体力向上にあわせ、心身共にたくましい子の育成を目指しています。

情報

一人ひとりの興味をもとに、「調べる」「まとめる」「伝える」訓練を積み重ね、情報活用力を高めます。バソコンのタッチタイピングスキルを習得するとともに、福祉の体験学習を実施し、相手の立場で考えられる力を養います。

音楽

美しく響く歌声を目指し、童謡から合唱曲、英語やドイツ語の歌まで幅広く取り組んでいます。鑑賞ではプロの演奏家を招き、生演奏を手の届くような距離で聴くことにより輿味関心を高めます。