アクセス
社会性をたかめる
共生の心で、
共に手を差し伸べあえる社会へ

大乗仏教精神に基づく人間形成を志して創立された淑徳小学校。
その精神は脈々と受け継がれ、創立76周年を迎えました。

教育の基本となる確かな指針が、淑徳小学校にはあります。
変わることなく受け継がれたその指針は、
いつの時代も、子どもたち一人ひとりの健やかな成長を支える、
かけがえのない軸となっています。

教育理念

7線6駅からの通学が可能。
駅からはスクールバスを運行。

地下鉄を利用することで朝の通勤ラッシュなどのアクセスが集中する駅での乗り換えを避けられ、埼玉県からも少ない乗り換えでスムーズに通学することができます。
それぞれの駅からはスクールバスを運行しているので、学校までの道のりも安心・安全です。

西武池袋線
練馬高野台駅
所沢駅
17
都営大江戸線
練馬春日町駅
中野坂上駅
15
有楽町線副都心線
平和台駅
渋谷駅
22
JR
赤羽駅
恵比寿駅
23
都営三田線
志村坂上駅
日比谷駅
25
東武東上線
ときわ台駅
池袋駅
8
路線図
路線図

地下鉄を利用することで朝の通勤ラッシュなどのアクセスが集中する駅での乗り換えを避けられ、埼玉県からも少ない乗り換えでスムーズに通学することができます。
それぞれの駅からはスクールバスを運行しているので、学校までの道のりも安心・安全です。

NEWS

この記事を見る
2025/5/23
学校より
特殊詐欺被害防止の取組に対して、感謝状をいただきました
このたび本校では、「特殊詐欺被害防止活動」に対し、その功績が認められ、感謝状をいただきました。 近年、被害が後を絶たない「オレオレ詐欺」などの特殊詐欺に対する ...
この記事を見る
2025/6/11
学校より
全学年
1年
1年生 春の遠足『あらかわ遊園』
1年生 春の遠足 5月21日(水)に遠足で「あらかわ遊園」に行きました。 生活科の授業の一環で、様々な動物を見たり触れたりしました。 天候にも恵まれ、 ...
この記事を見る
2025/6/10
校長便り
防災意識を高めるための訓練を実施(校長だより)
 地震や災害などから自分の身を守り、安全に行動するためには、日頃からの訓練が必要です。本校では毎年、緊急時に備えて様々な訓練を行っています。  6月3日(火) ...
この記事を見る
2025/6/9
学校より
5年
5年生 社会科見学
5月28日(水) 社会科見学で埼玉県にあるさきたま史跡の博物館に行きました。   ▲よく晴れた青空で,社会科見学日和です。ワークシートに取り組みます。 ...
この記事を見る
2025/6/5
学校より
6年
6年生TGG訪問
6月4日(水)、体験学習を通して英語を学ぶTOKYO GLOBAL GATEWAYに行ってきました。7~8名のグループに1人エージェントがつき、体験中はすべて英 ...
view more

中学入試にも対応できる高度な学力

中学受験に向けた様々な取り組み

6年生になると、毎朝、始業前に計算と漢字の「確認ミニテスト」を実施し、学力の定着を確認。基礎学力の徹底と応用力を育成する本校独自のカリキュラムにより、2学期までに小学校の学習内容をほぼすべて終え、中学受験に向けた学習を行います。

独自のカリキュラム
校内実力テスト
確認ミニテスト
補習授業

算数の
習熟度別クラス

統一テストの成績をもとに5段階のクラスに分け、実力にあった授業を行います。

国語の
読解クラス

通常の3クラスを4クラス編成にし、きめ細かな授業を行います。

夏期補習授業

夏休みに入ってから7月末まで、希望者を募り、国語と算数の授業を行います。(無料)

「淑徳アルファ」

まなび × あそび

淑徳アルファって何?

淑徳小学校放課後クラブ「淑徳アルファ」は、
「放課後、友達と思い切り遊べる場がほしい!」
という子どもたちの願いから
二〇一三年よりスタートしました。
経験豊富な本校の教員を中心としたスタッフが、
お子様の健やかな成長をサポート。
お子様一人ひとりを大切にお預かりいたします。

説明会日程

本校では公開授業・学校説明会などを行い、本校の教育姿勢に触れていただく機会を設けております。
本校の教育内容・環境などを詳しく知りたい方は、ぜひ一度ご来校ください。

6 16
学校見学会
少人数校内ツアー2
7 12
体験入学会
第1回
7 26
学校見学会
9 6
学校説明会
第3回
12 13
体験入学会
第2回