アクセス

5年

この記事は1年以上前の記事のため、内容が古い可能性があります。

5年生 プロの演奏による鑑賞授業 ピアノ五重奏曲「鱒」

投稿日2017/11/20

11月14日(火)3.4.5校時に、毎年恒例となっている

プロの演奏によるピアノ五重奏曲「鱒」第四楽章の鑑賞授業(5年生)を行いました。

 

▼シューベルト作曲 ピアノ五重奏曲「鱒」第四楽章
clip_image002

各クラスとも最初の演奏では子どもたちの視線はプロの演奏者に釘付けでした。

ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス、ピアノの音色が一つにまとまり

曲になっていく様子を手の届くような距離で鑑賞しました。

 

▼パート別演奏
clip_image006

ピアノ:佐藤瑞恵

image

ヴァイオリン:加藤えりな

clip_image010

ヴィオラ:田端誠治(本校音楽教諭)

clip_image012

コントラバス:中津濱麻美

DSC09805

チェロ:白佐武史

 

それぞれの楽器演奏を聴いて感じます。

4種の弦楽器は音色や弾き方が違い、その演奏に真剣な視線を送り、耳を傾けていました。

ピアニストの華麗な指の動きに、児童たちは目を見張っていました。

 

▼真剣なまなざし
clip_image016

clip_image018

clip_image020

 

LIVE演奏ならではの感想が沢山ありました。

以下は児童の感想です。

・先生たちが歌うようにひいていた。ますが軽快に泳いでいるようでうきうきした。

・生できくと、迫力と音量が全然ちがいました。直に心にひびきますね。

・5つの楽器を家族にたとえると、コントラバスがママで、チェロがパパ、ビオラが長男、バイオリンが次女、ピアノが長女です。コントラバスは縁の下の力持ちみたいな感じで、チェロは男前な感じだからです。ビオラは高校2年生ぐらい、バイオリンは音が高くておてんばなイメージ、ピアノは落ち着いている感じだったからです。

・コントラバスは深い音色で、これぞ「ます」みたいな感じを出していました。

・CDではあじわえない、音の低い楽器の音は体の芯をふるわせるような音で、びっくりしました。

・音楽だけで場面が見える事がすごいと思いました。とても感情が分かる演奏になっていました。

・ひいている先生方の心がかさなって、キレイなメロディーができるんじゃないかと思いました。

・ヴァイオリンの音がすごい!「ます」がおどっているような音できれいだったです。

・音楽だけでなく、演奏している方々がリズムを取っているのがぴったりとあっていて、やはり演奏している方々の息が合っていると演奏もきれいに調和するのだなと思いました。

・激しい場面はとても激しくて、心がドキドキした。

・目の前で演奏してもらうと、迫力がすごくあってCDとはくらべ物にならないくらいすごかったです。そしてCDではチェロとコントラバスが目立たなかったのに、目の前で演奏してもらうとすごさが伝わりました。

・しなやかな音から急に大きな音に切りかわって、はくりょくがすごかったです。ピアノと弦楽器4つの音の1つ1つのとくちょうが出ていて、バランスがすごくよかったです。

 

音楽への興味関心が高まり深まった一日でした。