アクセス

教育活動

多様なプログラムや活動に取り組む児童たちは、明るい笑顔や真剣なまなざし、喜びや集中力など、様々な表情を見せるようになります。
個性や豊かな人間性は、こうした体験を通して培われていきます。

教育の基本となる確かな指針が、淑徳小学校にはあります。
変わることなく受け継がれたその指針は、いつの時代も、
子どもたち一人ひとりの健やかな成長を支える、かけがえのない軸となっています。

人生を豊かにする感性を磨き、
創造力を養う

人生を豊かにする感性を磨き、
創造力を養う

小学生の時期は、これからの人生を豊かにする感性を磨き、創造力を養う大切な時期です。様々なことに興味をもち、好奇心を育むことが重要です。また、思いやりの心や協調性、積極性、責任感といった社会人としての基礎を養うことも、この時期に欠かせません。
淑徳小学校では、「なでしこタイム」や「読書タイム」などのオリジナル学習プログラムや、委員会活動、クラブ活動を通して、豊かな人間性を培う基礎を築いていきます。

毎日、クラス全員が本を読む
「読書タイム」

朝や2校時の後に読書タイムを設けています。好きな本を自由に読むことで、読書の楽しさを知り、本を読む習慣を身につけていきます。

基礎学力をしっかり身につける
「なでしこタイム」

給食の後に、漢字・計算の練習や英語の学習をします。すべての児童が基礎学力を身につけることができます。

豊かなこころを育む情操教育
「合掌」

朝は誓いの言葉を、帰りは感謝の言葉を唱えながら、「仏様」に手を合わせています。

自由な読書を促し、知的好奇心を育む
「学年文庫」

各教室の前に設けられたスペースには本が並んでいます。休み時間は、友達とおしゃべりに読書にと“みんなの広場”になります。

毎日、クラス全員が本を読む「読書タイム」
基礎学力をしっかり身につける「なでしこタイム」
豊かなこころを育む情操教育「合掌」
自由な読書を促し、知的好奇心を育む「学年文庫」

学校紹介動画

英語編