12月3日,成道会を行いました。
成道会は,お釈迦様がお悟りをひらかれた日をお祝いする法要です。
御導師は,淑徳小学校教員の平岩哲先生です。
▼代表焼香
各学年の代表者1名がお焼香を行いました。
▼法話
お釈迦様は前世より善行を積み重ね,
お悟りをひらくことができました。
他人に善い行いをすれば,
めぐりめぐって自分に返ってくるものです。
いやなことがあっても,気持ちを切り替えて皆が一番気持ちの良い行動を取りましょうというお話でした。
この後,児童全員で般若心経をお唱えしました。
▼法楽「成道会」
講師は淑徳与野中学高等学校講師の平間尚子先生。
お話と雅楽で用いる楽器「笙」(しょう)の演奏を披露していただきました。
「笙」の歴史についても詳しくお話しいただき,子供たちは真剣に聞き入っていました。
ご自身の体験から,今気が進まない事でも,後から必ず自分のためになる。
八方ふさがりでつらい時でも,阿弥陀様にお祈りして頑張りましょう。